1314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日目) 本文

東京湾では、水質改善目標としてCOD、化学的酸素要求量窒素リンについて環境基準が設定されていますが、このうちCODについては、令和3年度の環境基準達成率は54.5%で、長期にわたり横ばいで推移しています。環境基準達成のためには、東京湾に流れ込む有機物質であるCODを削減する取組が引き続き必要であり、赤潮や青潮の発生を抑えるためには、窒素及びリン対策などを継続する必要があります。

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

具体的には、瀬戸内海環境保全特別措置法水質汚濁防止法などに基づきまして、工場事業所からの排水について、汚染物質ごと濃度規制を行っておりますが、そうした通常の排水基準に加えまして、汚濁負荷量総量を削減する水質総量規制制度が設けられており、1日の平均排水量が50トン以上の工場事業所には、汚濁指標であります化学的酸素要求量、アルファベットでCODと言っておりますが、このCODと、それから赤潮原因

滋賀県議会 2022-08-04 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月04日-06号

西の湖で県が実施しております水質調査結果によりますと、有機物の量を示すCODBOD全リン植物プランクトンの量を示すクロロフィルa濃度平成27年頃から増加しておりまして、水質悪化傾向にございます。  こうした状況は、他の内湖や河川では見られない西の湖特有の現象と認識しております。  2点目のこれまでの調査検討経緯等についてでございます。  

千葉県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

下水道整備が進み、流域からのCODは減少してきたものの、印旛沼での値は、近年、高止まり傾向にあります。特に印旛沼飲料水源とする県民にとって、水質浄化は大きな関心事であり、これまで進められてきた対策の成果や検証が気になるところです。  そこでお伺いします。印旛沼水質浄化について、今後どのような取組を進めていくのか。  

岡山県議会 2022-03-18 03月18日-08号

児島湖につきましては,湖沼水質保全計画に基づき様々な施策が実施されたものの,目標水質達成できておらず,化学的酸素要求量CODリンなどは依然として環境基準達成が厳しい状況です。 このため,県では,下水道整備促進合併処理浄化槽設置促進等による生活排水対策を推進するとともに,児島湖流域環境保全対策推進協議会による清掃作戦など,普及啓発事業等に努めています。 

愛知県議会 2022-03-15 令和4年県民環境委員会 本文 開催日: 2022-03-15

1980年から、有機汚濁物質指標である化学的酸素要求量CODが40年以上にわたり削減の対象となっており、窒素リンは、2000年から指定項目となっている。窒素リンというのは、肥料としても使われている物質で、これが海域で植物プランクトン増殖を活発化させてしまうために、赤潮を発生させる原因となる。  

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第3号) 本文

そして、平成六年七月に水環境改善緊急行動計画清流ルネッサンス21)を策定し、二〇〇〇年度のCOD──これは水の汚染度を表す指標となりますけれども──が七五%値、八ミリグラムパーリットル以下を目標として、下水道整備流入河川を流れる水を浄化する河川直接浄化施設設置、湖のヘドロを取り除くしゅんせつ工事等を行いました。  

滋賀県議会 2021-11-10 令和 3年11月10日環境・農水常任委員会−11月10日-01号

赤野井湾もこれだけのボリュームで計画を立てるのであれば、全体で指標を持っておられるように、赤野井湾の現状を数値、CODや全りんなどで評価し、この取組によってどこまできれいに改善するのかの目標も持ったほうがいいと思います。 ◎三和 琵琶湖環境部技監  最初の北湖でも東岸、西岸で違うのではないかについては、土地利用や地形などの問題もあり状況が違い、そのとおりだと思います。  

滋賀県議会 2021-11-09 令和 3年決算特別委員会−11月09日-06号

COD化学的酸素要求量と分かるのですが、TOCはどう取り入れられているのか、どう活用されているのかがなかなか見えてこないです。あと国立環境研究所でも研究をされているとのことですが、連携を取って研究されているのですか。 ◎三和 琵琶湖環境部技監  まず1点目のTOC施策の中で使われている部分についてです。

佐賀県議会 2021-09-29 令和3年佐賀空港・有明海問題対策等特別委員会 本文 開催日:2021年09月29日

やっぱり問題なのは、ノリ生産を左右する環境についてということなんですけれども、ここに挙げています水温、降水、透明度栄養塩CODそれが非常にノリ生産を左右する要因になります。それを一つずつ説明させていただきます。  これは佐賀地方気象台における過去百年間の平均気温の変動です。これは佐賀地方気象台です。

岡山県議会 2021-09-22 09月22日-06号

サイバー法学を専門とするローレンス・レッシングというアメリカの法学者が「CODE」という本の中で,人間をコントロールするものを法,マーケット,規範,アーキテクチャの「4つの力」に分類し,それらが相互に関連していることを指摘しました。そして,この中のアーキテクチャは,人間行動を,環境設計によって物理的・技術的にコントロールする手段,または環境管理型権力と定義されています。

岡山県議会 2021-09-14 09月14日-03号

同センターの管理運転は,汚れの指標となるCODを増やすことなく栄養塩の除去を抑制する特殊な下水処理法を導入するもので,児島湾に放流する排水中の窒素濃度を7割,リンを4割程度引き上げています。しかし,昨年度の養殖ノリカキ生産量は,養殖ノリ商品価値が下がる色落ちが深刻で,前年度に続いて記録が残る昭和55年度以降は最低となり,カキは前年度より10%ダウンとなりました。

茨城県議会 2021-06-10 令和3年防災環境産業常任委員会  本文 開催日: 2021-06-10

ページ下段に、霞ヶ浦CODのグラフを示しております。税導入前のCODは約9ミリグラム・パー・リットルであったものが、近年は約7ミリグラム・パー・リットルと低下傾向にございますが、「泳げる霞ヶ浦」の達成に向けて取組は道半ばという状況にございますので、引き続き水質浄化に努めてまいります。  18ページを御覧願います。  

香川県議会 2021-06-01 令和3年[6月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

木村環境森林部長  瀬戸内海水質は、植物プランクトン増殖を引き起こし赤潮原因となる窒素及びリン環境基準達成されておりますものの、有機汚濁指標として用いられます化学的酸素要求量CODにつきましては状況改善されておらず、近年ではCODにつきましては若干悪化傾向も見られると認識しております。

岡山県議会 2021-03-19 03月19日-09号

児島湖につきましては,湖沼水質保全計画に基づく様々な施策の実施により,水質は緩やかな改善傾向にありますが,化学的酸素要求量CODリンなどは,依然として環境基準値を超えています。 このため,県では,下水道整備促進や,合併処理浄化槽設置促進等による生活排水対策を推進するとともに,児島湖流域環境保全対策推進協議会による清掃作戦ポスターコンクールなどの普及啓発事業等に努めています。 

長崎県議会 2021-03-04 03月04日-05号

これにより、水質汚濁指標でありますCOD湾内平均値が、平成15年度には3.2mg/Lであったものが、令和元年度には2.0mg/Lとなり、行動計画に掲げる目標達成しておりますけれども、湾奥部等におきましては2.0mg/Lを上回るところも見られる状況にあることから、今後も引き続き、水質改善に努めてまいりたいと考えております。